子犬の首輪はいつからつける?子犬の首輪について解説

犬の首輪にはお散歩用にリードを繋ぐ以外にも、おしゃれのためであったり、
迷子ふだ・鑑札をつける目的など色々な役割があります。
初めて犬を飼う人にとっては「子犬の頃からつける必要があるの?」「お散歩の時だけじゃだめなの?」「どんなサイズのものを買えば良いの?」など色々な疑問があることだと思います。そこで今回は愛犬の首輪についての解説を
いきます。

子犬には首輪は必要?

子犬に首輪をつけるのは可哀想…。成犬になってからつければ良いんじゃない?と考える人は多いかもしれません。結論から言うと子犬に首輪は必要です。
成犬になってからやお散歩デビューのタイミングでいきなり首輪を
つけるとなると大きなストレスがかかります。
子犬のお散歩デビューは混合ワクチンが終わって3週間後、生後3ヶ月ごろが
推奨されています。家に来た直後は慣れない環境にストレスを感じやすいため、1週間ほど経って新しい環境に慣れてからすぐに首輪をつけ、お散歩デビューまでに首輪にも慣らしておくのがベストと言えるでしょう。また、子犬や気管の弱い犬種にはハーネス(胴輪)もおすすめです。首輪に比べてハーネスは首にかかる負担を軽減でき、引っ張りの衝撃緩和や脇擦れの解消、愛犬のお散歩中のゼイゼイを解消する効果も期待されます。愛犬に合わせて、ベストチョイスをしてお散歩をより快適にしましょう。

首輪に慣れさせよう

子犬に首輪を近づけて匂いを嗅がせたり、触れさせたりすることによって
首輪は嫌なものではないと言うことを教えましょう。
子犬が首輪を警戒しないようになったら締め過ぎに注意しながら
そっとつけてあげましょう。
正しい位置に装着したら、首輪の飾りが犬の首や顔回りに当たらないか、サイズは合っているか確認しましょう。サイズは子犬の首と首輪の間に、指1~2本分入るくらいがちょうどよいとされています。最初のうちは短時間で外し、子犬の様子を見ながら少しずつ装着する時間を伸ばしていきましょう。首輪をしたままでも普通に過ごせるようであれば、そのまま室内でボールやおもちゃを使って遊んでみるのもよい練習になります。

子犬が首輪を嫌がる場合の対処法

子犬が首輪を嫌がるのは、首周りに何かが巻き付いていることに違和感を覚えていたり、サイズが合っていない場合があります。サイズをチェックした上で
嫌がるようであれば、まずはリボンやひもといった軽くて柔らかい素材を首に巻く練習からはじめましょう。上手くできたら褒めてあげましょう。
また、リボンや紐は子犬自身で外すこともできるため長時間使用せず
誤飲に注意しましょう。リボンやひもの存在に慣れてきたら、
首輪に切り替えてみましょう。
おとなしく首輪を付けられたら、首輪のトレーニング成功です。

首輪の選び方

ペットショップやネットで愛犬用の首輪をみているとたくさんのバリエーション
があるのがわかります。おしゃれな見た目ももちろん大切ですが、
愛犬にとって快適なものや機能性、安全性をよく考えなければなりません。
子犬にとっての初めての大切な首輪の選び方を一緒に見ていきましょう。

サイズ

首輪のサイズは愛犬のサイズにぴったりと合うものを選びましょう。
すぐに成長するからといってあまり大きいものを選んでしまうと
首輪が抜けてしまったり、引っ掛けて首輪が締まり窒息するなど
事故が起こりやすくなるので注意しましょう。
体重別にサイズが表記されていることがほとんどですが、
購入前に愛犬の首周りをメジャーで測り、余裕を持ってつけられるもの
を選ぶと良いでしょう。また、重量のある首輪は体が出来上がっていない
子犬には大きな負担になります。軽くて丈夫なものがおすすめです。

柔らかい素材

慣れていないうちに硬い皮製のものやチクチクするような素材の首輪を
与えてしまうと首輪に対して嫌悪感が出てしまいます。
なるべく抵抗感のないような優しくフィットする柔らかい素材のものを
選びましょう。

体の大きさの幅に合ったもの

首輪の種類は大きさ、幅、装飾がたくさんついているものなど
さまざまなものがあります。首輪の幅の広いものは首につけたときに
存在感がありますが、子犬とのバランスによっては首の周りに
負担をかけたり顎や肩に擦れて嫌がることもあります。
つい見逃しがちになってしまいますが首輪はサイズだけではなく、幅も愛犬に合ったものを選びましょう。

シンプルなもの

金属製のチャームがついているようなものや鈴がついているようなもの
など可愛い装飾のついたものはたくさん市販されています。
しかし、それらのものは首輪に慣れない愛犬にとって負担の大きいものになります。また、気になって噛み続け装飾が外れることによって誤飲する可能性もあります。慣れないうちはシンプルなものを選び、本体のカラーや模様でおしゃれを
楽しんでみてくださいね。

子犬に首輪をつけるときの注意点

首輪を緩めすぎない

首輪の大きさは「指1〜2本分」が基本です。
緩めすぎると脱走や首輪が擦れて怪我をしてしまう原因になってしまいます。
苦しそうだから・かわいそうだからといって緩めすぎてはいけません。

こまめにチェックしよう(特に大型犬)

成長期である2〜4ヶ月の子犬はあっという間に大きくなります。
ゴールデンレトリバーやラブラドールレトリバーなどの大型犬は
小型犬に比べると成長期が長く、早いのが特徴です。
買ったばかりの首輪がすぐに合わなくなったり、首を締め付けていたり
ということがよくあるので成長期の子犬はこまめに首輪の確認するのを
忘れないでください。

消耗品であることを理解する

愛犬にとって首輪は毎日使う消耗品になります。
サイズオーバーになったり、擦れてしまって千切れそうになったりと
さまざまな理由で買い替えが必要になります。
高価なものを買ってもう少し使えるからといって無理に使用し、
事故を起こしてしまっても本末転倒です。
買い換えることを前提に首輪を選びましょう。

お散歩は首輪に慣れてからにする

首輪に慣れないうちにリードをつけてお散歩をしてしまうと
子犬にとって大きなストレスになってしまいます。
まずはしっかりと首輪に慣れてからリードをつけて室内で
お散歩の練習をしてみましょう。お散歩を嫌いにならないためにも
徐々に訓練することが大事です。

aid=220209363278&wid=001&eno=01&mid=s00000010620009010000&mc=1">
aid=220209363275&wid=001&eno=01&mid=s00000021367003018000&mc=1">